作文100本ノックどんな題が出されても対応できるようにするために、ひとつの「体験」で複数の題に合わせて書き分ける練習をします。 10の「体験」をもとに10種類の題で書いてみる、それを作文100本ノックと呼んでいます。
コーチングでやる気を管理生徒本人のモチベーションを上げていくことはもちろん、家庭でもそんなサポートができるように、保護者と密接に連携を取りながら、どうしたら自発的に勉強に取り組む気持ちが湧いてくるのか、コーチングメソッドを共有していきます。
2019年6月10日 / 最終更新日時 : 2019年6月10日 sakubun-toranoana 虎の穴コラム絶好調! 1行音読! PISA型読解力育成小学生コースで、毎週必ず〝音読〟を行なっています。 読書感想文の課題図書を読んだり、国語の教科書を読んだり。 音読には数多くのメリットがあるのですが、学校では一人一人に音読をさせる時間がありません。 […]
2019年6月10日 / 最終更新日時 : 2019年6月10日 sakubun-toranoana 虎の穴コラム「子育て虎の穴」ワークショプ開催 「子育て虎の穴」は2ヶ月に1回開催しているペアレンティングサークルです。 「反省するな! 振り返れ! 子どもを飛躍的に伸ばす唯一の方法」 講演会ではなく、参加者がワークを通じて学び合う形を取っています。どなたでも参加でき […]
2019年6月10日 / 最終更新日時 : 2019年7月22日 sakubun-toranoana 虎の穴コラム読書感想文を書く! 1章ずつ読み進めていった「ハリー・ポッターと賢者の石」。 小学4年生、PISA型読解力養成コースのお子さんの授業です。 いよいよ感想文をまとめることにしました。462ページの長文大作ですから、「さあ、書いてごらん!」で感 […]